家づくりやリフォームを成功させるには、匠の技を持った職人たちが必要です。
とはいえ、どんなに優秀な腕をもった職人さんを集めたとしても、現場監督の意識が低かったり、質が悪ければ、家づくりを成功させることはできません。
だから、小阪工務店では、現場監督の育成に力を入れています。
●現場監督って何をするの?
現場監督は、多様な職人たちの中から、腕の良い職人を選んで適材適所に配置し、ベストなタイミングでベストな人数に入ってもらい、ベストなタイミングで資材を搬入します。
全てにおいて効率よく、最高の品質を求めて段取りするのです。
そのため、現場監督の技術や知識、意識までもが完成する家や、リフォームの成功に大きく関係します。
現場のマネジメントを一手に任される現場監督の意識や技量により、適切な工期で素晴らしい家が完成するか、そうでないかが決まります。
家づくりやリフォームにおいて、重要なポジションとなる、小阪工務店の現場監督たちをご紹介します。
だから、
●余計な経費がかからず、その分施工費用にまわし、全体的な費用も抑えることができます
●建築主様の希望を現場監督が直接お伺いしますので、希望が現場にダイレクトに反映されます
●ハウスメーカーでありがちな、「営業から工事監督に変更の連絡がなく、騒ぎになる」といった、意思疎通の不備が起きづらいです
結果として、建築主様の理想とする家づくり・工事が可能になるのです。
こだわりの家づくりには、欠かせない設計士。
小阪工務店では、自社設計士に固執はせず、お客様のご希望に合わせて、ピッタリの優秀な設計士の先生をご紹介させていただいています。
小阪工務店の現場監督たちは、設計士と同様、設計図を用意することができます。ただ、家づくりの提案を期待する場合、「設計」を主な職域とする「設計士」の方が、「施工管理」を主な職域とする「現場監督」よりも、あなたに合った家を提案してくれる可能性が、より高まります。
設計士には以下の点に注意が必要です。
●設計料が多くかかることがあります
●工期が長くなることがあるので、完成までの日数に余裕を持たせましょう
●打ち合わせの回数は多くなります
以上の点に留意して、家づくりにおける設計士の有無を、現場監督が建築主様と一緒に考えていきます。