カテゴリ/高槻Life 投稿日/2020-11-11
天高く馬肥ゆる秋。
まさにそんなフレーズがピッタリのイベントが、令和2年11月8日、安満遺跡公園で開かれました。
「第4回あまマルシェ」です。
グルメの街として知られる高槻ですが、実は美味しいパン屋さんの激戦区でもあります。
毎回、あまマルシェでは、高槻中の素敵なパン屋さんやスイーツのお店、さらには、コーヒーショップが一堂に会します。
今回はその数24店舗!
4月26日に予定していた前回の「第3回あまマルシェ」が新型コロナウイルス感染症の影響で中止となったため、出店者の皆さんも私たち高槻市民も、みんなが待ちに待ったイベントとなったのです。
そのため、安満遺跡公園の駐車場はもちろん、周辺のパーキングも軒並み満車となりました。
「パンやお菓子なら、いくらでも食べられる~☆」
そんな子どもたちの嬉しそうな笑顔と甘い匂いに誘われて…。
思わず財布のひもも緩くなってしまいますね^^
さらにこの日は、あまマルシェが開かれたサンスター広場のお隣、人工芝エリアでは、「第1回たかつき大道芸グランプリ」の決勝が開催されていました。
普段は見慣れない超人的なパフォーマンス目当てのお客さんも、あまマルシェで思わずお買い物。
なんとその結果…!?
昼前には、売り切れのお店が続出してしまいました!
予想外の大盛況に主催者の皆さんも驚くばかり。
「え~、せっかく来たのに…。」
大丈夫、嘆くことはありません。
この日の安満遺跡公園で楽しめるグルメは、パンだけではないのです。
トッピングが可愛いクレープ屋さんは、子どもたちにも大人気。
そして、大人は…。
やっぱりワインでしょ!
休日の昼下がり、開放的な公園で飲む一杯はどうしてこんなに美味しいんでしょうね~♪
南北や山沿い・川沿い、使う鉄道の路線などによってもまったく生活様式や文化が異なる高槻の街。
それが「どっちも高槻」の良さでもあるのですが、意外と私たち高槻市民、自分たちのご近所エリアしか知らないという人が多いのも事実なのではないでしょうか。
また、最近では高槻市の住みやすさに惹かれ、新しく移住してくる方も増えてきました。
知っていそうで知らない高槻市内の美味しいお店をあまマルシェで再発見しよう。
そして、あまマルシェがきっかけとなり、実際の店舗にも足を運ぶことで、さらにその地域の歴史や文化にも触れてもらいたい。
そんな素敵なコンセプトで始まったのが、このあまマルシェなのです。
今回、お気に入りのお店に出会えた人も、残念ながら売り切れだった人も…。
次回の開催予定日は2021年4月25日。
また、「高槻のいいところ」を見つけに安満遺跡公園に出かけましょう!
カテゴリ/高槻Life 投稿日/2020-11-11
有華さんの直筆サイン入りカセットテープが…
高槻市公式TikTokかInst…もっと見る
高槻市の定住促進アンバサダー・有華さんが…
高槻市定住促進アンバサダー・有華…もっと見る
「歴史リアル謎解きゲーム」が始まるよ。
高槻市の高槻城下町エリア・安満遺…もっと見る
高槻市のふるさと納税返礼品について紹介さ…
わが街、高槻市のふるさと納税返礼…もっと見る
高槻市出身シンガーソングライター有華さん…
生まれも育ちも高槻市で、18歳か…もっと見る
「住みたい街」ランキング2024関西版!…
新型コロナウイルス感染症の位置づ…もっと見る
「ええあんばいな街・高槻市」の後継者づく…
たくさんの魅力的なお店が揃う高槻…もっと見る
JAたかつき「農風館野見町店」に行ってき…
高槻まつりや高槻ジャズストの際、…もっと見る