カテゴリ/高槻Life 投稿日/2018-09-22
スポーツの秋がやってきました。
ここ高槻は、幼稚園・小学校を中心に運動会シーズン真っ只中。
私たち大人も負けてはいられません。
ウォーキングでも始めようか・・・とは思うものの、ただ目的もなく歩くのは、少し退屈ですよね。
そこで今回は、ウォーキングと歴史の両方が楽しめる、高槻ならではの素敵なアプリを紹介したいと思います!
「高槻の歴史」といえば、一番に思い浮かぶのが、しろあと歴史館。
その玄関に、こんな看板が立っているのをご存じでしょうか!?
(※「しろあと歴史館」 の建築は、実は小阪工務店によるもの。高槻の歴史を語り継ぐ建物に携わることができるということは、小阪工務店の誇りでもあります!!)
スマホ・タブレット用アプリ「AR高槻城」。
何とこのアプリを使えば、江戸時代の高槻城下町を再現することができるというのです!
高槻の歴史好きとしては、早速、ダウンロードしてみなければなりませんね(^_-)-☆
(アプリ自体は無料ですが、別途通信料が必要です。
しろあと歴史館の公衆Wi-Fiを使うか、Wi-Fi環境下でこちらのページから先にダウンロードしておきましょう。
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/kyoikukanribu/bunkazai/gyomuannai/rekishikan/shiroato/ar_takatsukijo/1435649607997.html
機種によっては対応していないようです。)
まず、こちらは、2018年の高槻現代劇場と野見神社の様子。
さあ、「AR高槻城」を使って、江戸時代にタイムスリップです!
建物だけでなく、羽織姿の武士の姿も見られますね。
グルッと回転してみましょう。
少し離れたところに、本丸が見えます。
この位置が、今の城跡公園。
向きを変えると、映像もそれにそってきちんと変化するのがスゴいです♪
本丸をもっと近くで見たいなら、槻の木高校の前がおすすめ!
シャチホコまでしっかりと再現されていますね。
高槻小学校の前には、火の見櫓もあったそう。
今まで知らなかった高槻の歴史と出会いながらのウォーキングは、ワクワクドキドキが満載です☆
現代の地図と・・・
昔の地図を・・・
見比べながら、ウォーキングすれば、ただの「街歩き」が「歴史探索の旅」に変わるのです!
運動の秋、ただ歩くのもつまらない。
そんな人は、リアルとバーチャルが融合された「AR高槻城」で、タイムトラベルを楽しんでみてはいかがでしょうか!?
※画面を覗きながらのウォーキングは、車や自転車、他の歩行者との接触事故にもつながり、非常に危険です。
また、先日からの地震・台風等で、足下や頭上に注意が必要な箇所もあります。
くれぐれも安全を確認したうえで、視聴するようにしましょう。
(画像は「AR高槻城」プレビューモードから抜粋しています。)
カテゴリ/高槻Life 投稿日/2018-09-22
有華さんの直筆サイン入りカセットテープが…
高槻市公式TikTokかInst…もっと見る
高槻市の定住促進アンバサダー・有華さんが…
高槻市定住促進アンバサダー・有華…もっと見る
「歴史リアル謎解きゲーム」が始まるよ。
高槻市の高槻城下町エリア・安満遺…もっと見る
高槻市のふるさと納税返礼品について紹介さ…
わが街、高槻市のふるさと納税返礼…もっと見る
高槻市出身シンガーソングライター有華さん…
生まれも育ちも高槻市で、18歳か…もっと見る
「住みたい街」ランキング2024関西版!…
新型コロナウイルス感染症の位置づ…もっと見る
「ええあんばいな街・高槻市」の後継者づく…
たくさんの魅力的なお店が揃う高槻…もっと見る
JAたかつき「農風館野見町店」に行ってき…
高槻まつりや高槻ジャズストの際、…もっと見る