カテゴリ/高槻Life 投稿日/2018-03-11
菅原道真が一生涯を通じて愛し続けた花・梅。
上宮天満宮といえば、高槻を代表する梅の名所でもあるのです。
もともと、奈良時代には、桜よりもポピュラーな花だったとされる梅。
とりわけ、菅原道真は、この梅の花が大好きでした。
当時から神童として名を馳せた道真が、初めて和歌を詠んだのが5歳の時のこと。
その際、テーマに取り上げたのも、梅の花だったといいます。
もちろん、広いお屋敷の庭には、たくさんの紅梅・白梅が植えられていました。
そして、「道真と梅」といえばこの和歌。
「東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな」
(梅の花よ、東風が吹いたら、きっと花を咲かせておくれ。
主である私がいなくても、春を忘れないで・・・。)
京の都から太宰府へと左遷になったとき、菅原道真が惜別の思いを込めて詠んだものです。
こう語りかけられた梅は、道真の後を追って、京都から遠く九州の地まで、一瞬のうちに飛んで行きました。
太宰府天満宮には、今もこの「飛梅伝説」の梅といわれる樹齢1000年を超える木が残されているのです。
太宰府で不遇の身を嘆きながら最期を迎える道真。
どんな境遇に置かれても、漢詩を作り続けた道真の絶筆もまた、梅をテーマにした作品でした。
梅を愛し、梅とともに生きた菅原道真。
「忍耐」「高潔」という花言葉を持つ梅の花に、人々は死して神様となった道真の姿を重ねるのです。
JR高槻駅、西武百貨店から、上宮天満宮の本宮へと続く急な坂道。
まるで人生そのものを表わすような、長く苦しい上り坂です。
けれども、坂の上には、学問の神様が愛した梅の花が私たちの訪れを待っています。
まだまだ寒いこの時期に、誇り高く咲く上宮天満宮の紅梅・白梅。
高槻や北摂の学生たちは、坂を上り、天神様にお参りし、梅の花を見て、匂って・・・。
学問を修めるために必要不可欠な「忍耐」の大切さを学びとっていくのかもしれませんね。
今年も一人でも多くの受験生に吉報がもたらされますように・・・!
カテゴリ/高槻Life 投稿日/2018-03-11
「住みたい街」ランキング2024関西版!…
新型コロナウイルス感染症の位置づ…もっと見る
「ええあんばいな街・高槻市」の後継者づく…
たくさんの魅力的なお店が揃う高槻…もっと見る
JAたかつき「農風館野見町店」に行ってき…
高槻まつりや高槻ジャズストの際、…もっと見る
高槻「市民モニター」に聞く!「高槻って……
最近よく聞く「市民モニター」とい…もっと見る
「高槻阪急スクエア」に「たかつきけやきパ…
令和元年10月5日、「西武」から…もっと見る
高槻からもすぐ!茨木市「おにクル」「イコ…
最近、高槻市民の間でも、話題に上…もっと見る
日本をリードする高槻市の子育て政策
【高槻市の子育て支援①】小・中学…もっと見る
高槻まつり開催!高槻城公園芸術文化劇場ト…
令和5年8月5・6日の2日間、高…もっと見る