カテゴリ/高槻Life 投稿日/2017-03-25
大阪と京都のちょうど中間点にある高槻市。
高槻ではたくさんの産業が発展し、多くの企業が存在しています。
そんな高槻の産業を紹介するイベントが「たかつき産業フェスタ」。
今年で3回目を迎えるこの催しは、遊びながら学べる楽しいイベントとして、子どもたちやその保護者の間で、ジワジワと人気が出てきているのです!
平成29年は3月18日、19日の両日、高槻市立生涯学習センターで行われた「たかつき産業フェスタ」。
名前だけ聞いていると、何だか堅苦しいイベントのようにも思えますが・・・。
子どもが喜ぶと噂の高槻の新しい「お祭り」の実態を潜入調査してみました☆
高槻市役所前で市バスを降りると、何だか香ばしい匂いが・・・!?
それもそのはず、高槻市役所のすぐ隣、高槻市立生涯学習センターの前には、たくさんのテントがはりめぐらされ、美味しそうな露店が軒を並べています。
香りに誘われ、歩いて行くと・・・いきなりはにたんの姿が!
これには子どもたちも大喜び♪
子どもたちがはにたんに夢中になっている間に・・・、大人は「摂津峡・花の里温泉」の唐揚げをゲットします!
早く行かないと、高槻名物「うどんギョーザ」は完売してしまいますよ!
これだけでも、なかなか楽しい週末のお出かけなのですが、もちろんこれは「たかつき産業フェスタ」の序の口。
まだ、生涯学習センターの中にも入っていません。
さあ、いよいよ展示・体験コーナーへと進んでいきましょう。
まずは入り口でクイズラリーの紙をもらいましょう。
各企業のブースで展示を見たり説明を聞いたりしながら、スタンプを集めていくのです。
えっ!こんな大金!?
ご安心ください、ニセモノです(笑)。
信用金庫のブースではお金の数え方を教えてくれ、その上、クレヨンのプレゼントまで頂きました!
ロボットが器用に積み木を積む姿。
大人も子どももしばし見とれてしまいますよね・・・。
10個スタンプが集まると、福引きをさせてくれます。
はにたん人形やはにたんシールなど、可愛いはにたんグッズが当たります。
もちろん無料で参加可能です!
さらに、2階に上がってみましょう。
特設ステージは、はにたんのダンスイベントや、中学生によるブラスコンサートなどで大盛り上がり♪
野外ステージとは違いホールでの演奏ですから、ゆっくりと座ることもでき、小さな子どもたちや赤ちゃん連れのパパママものんびりと音楽鑑賞を楽しんでいました。
3階ではセミナーが開催されています。
18日は、エコバッグ作りやバルーンアートなど、子ども向きのセミナーがたくさんラインナップされていました。
どのセミナーも事前に予約が必要です。
どれもこれも面白そうで思わずたくさん申し込みしてしまいそうですね。
そして、その中でも人気だったのが・・・
クラシエフーズ主催の「お菓子な理科教室」。
「ねるねるねるね」などの知育菓子作りに力を入れているクラシエフーズが、酸性・中性・アルカリ性についての実験を体験させてくれるのです。
無料で参加でき、学校の勉強にも役立つ上、帰りには「ねるねるねるね」などのお菓子をたくさんプレゼントしてもらえるというこのイベント。
午前午後あわせても40組たらずの定員に100組以上の募集があったという話も耳にしました・・・^^;
まだまだ、紹介しきれないほどたくさんのブースやセミナーが目白押しです!
ほとんどのイベントが無料で参加でき、さらに勉強にもなるのですから、「たかつき産業フェスタ」、来年以降も、子育て世代の要チェックイベントですね☆
カテゴリ/高槻Life 投稿日/2017-03-25
有華さんの直筆サイン入りカセットテープが…
高槻市公式TikTokかInst…もっと見る
高槻市の定住促進アンバサダー・有華さんが…
高槻市定住促進アンバサダー・有華…もっと見る
「歴史リアル謎解きゲーム」が始まるよ。
高槻市の高槻城下町エリア・安満遺…もっと見る
高槻市のふるさと納税返礼品について紹介さ…
わが街、高槻市のふるさと納税返礼…もっと見る
高槻市出身シンガーソングライター有華さん…
生まれも育ちも高槻市で、18歳か…もっと見る
「住みたい街」ランキング2024関西版!…
新型コロナウイルス感染症の位置づ…もっと見る
「ええあんばいな街・高槻市」の後継者づく…
たくさんの魅力的なお店が揃う高槻…もっと見る
JAたかつき「農風館野見町店」に行ってき…
高槻まつりや高槻ジャズストの際、…もっと見る