カテゴリ/高槻Life 投稿日/2023-01-12
高槻のお正月といえば、えべっさん!
えべっさんの総本山・西宮神社でも、3年ぶりに「福男選び」が行われましたが、こちら、高槻でも、今年は、恒例の「新春福引」と「甘酒配布」が復活しました♪
野見神社の境内にある「高槻えびす神社」。
昭和31年に西宮から分社されて以来、65年以上もの間、「高槻のえべっさん」として愛され続けています。
檜と白壁が日光を受けて鮮やかに輝く現在の御社殿。
平成28年末、新しく完成したものです。
さらに、一昨年には、大阪北部地震と台風の被害を受けた小島神社も新しくなりました。
高槻えびす神社、儀式殿、小島神社…私ども小阪工務店は、いずれの御造営にも携わりました。
先人方や崇拝者の皆様の想いを受け継ぐ重大な事業を任されましたこと、大変光栄に存じます。
https://www.kosakaweb.jp/works/detail.php?id=578&cid=23
境内には、朝早くから、福を授かろうとたくさんの人が集まっています。
本殿の前にも、長い行列が!
「あまざけ接待所」の看板も見えますね~。
やっぱりこの甘酒をいただかないと、高槻のえべっさん気分は高まりません(^_-)
こちらも3年ぶりとなる福引で、年の初めの運試しをする人も。
おみくじもあります。
今のご時世を反映して、スマホでもできる「非接触おみくじ」も設置されていました。
縁起物の数々に目を丸くする子どもたち。
本格的なえべっさんは3年ぶりなので、あれもこれも、すべてが初めてなのかもしれません。
食い入るように見つめる姿が、何とも微笑ましいですね^^
一方、大人たちは福笹を手に、今年一年の商売繁盛をしっかりとお願いします。
「えべっさん、今年もひとつ、頼んまっせ!」
今や、「高槻のインスタ映えスポット」の一つとして有名になった花手水。
野見神社にお参りに来たら、絶対に外せませんよね。
すぐ近くにある石田花店さんがご厚意で奉納してくださっています。
https://www.kosakaweb.jp/columns/detail.php?id=488&cid=39
いつ見てもとても美しいのですが…、今日はまた一段と豪勢!
大きなダリアに鮮やかな菊、さらには、えべっさんにあわせて、黄金に光る打ち出の小槌まで、惜しげもなく飾られています\(^o^)/
そして、さあ、いよいよお待ちかね!
鏡割りと振る舞い酒の時間です。
えべっさんから、高槻・富田のお神酒で「お福分け」。
福娘さんたちの素敵な笑顔に、今年も高槻、いい一年になりそうな予感です☆
カテゴリ/高槻Life 投稿日/2023-01-12
有華さんの直筆サイン入りカセットテープが…
高槻市公式TikTokかInst…もっと見る
高槻市の定住促進アンバサダー・有華さんが…
高槻市定住促進アンバサダー・有華…もっと見る
「歴史リアル謎解きゲーム」が始まるよ。
高槻市の高槻城下町エリア・安満遺…もっと見る
高槻市のふるさと納税返礼品について紹介さ…
わが街、高槻市のふるさと納税返礼…もっと見る
高槻市出身シンガーソングライター有華さん…
生まれも育ちも高槻市で、18歳か…もっと見る
「住みたい街」ランキング2024関西版!…
新型コロナウイルス感染症の位置づ…もっと見る
「ええあんばいな街・高槻市」の後継者づく…
たくさんの魅力的なお店が揃う高槻…もっと見る
JAたかつき「農風館野見町店」に行ってき…
高槻まつりや高槻ジャズストの際、…もっと見る