カテゴリ/高槻Life 投稿日/2023-01-03
市制施行80周年、中核市移行20周年という高槻市の節目の年、令和5年が幕を開けました!
皆様、明けましておめでとうございます。
令和5年の干支は、「癸卯」。
「卯」という漢字を見ると、高槻市民の花「卯の花」を連想するという人も多いのではないでしょうか。
「卯」の音読みは「ボウ」で、「茂」や「冒」という漢字に繋がるそう。
また、ウサギのピョンピョン跳ねる様子や、繁殖力の強さから、「卯年」は飛躍の年ともいわれます。
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/site/80syunen/82903.html より
高槻城公園芸術文化劇場のオープン、関西将棋会館の着工…と大きなイベントが目白押しの高槻市。
まさに、今年も「卯の花」満開、高槻がこれまで以上に注目を浴びる「飛躍の一年」となりそうです\(^o^)/
さらに、「癸」は、「甲・乙・丙・丁…」と続く十干の一番後ろ。
そのため、「癸卯」に当たる今年は、これまでの集大成として、我慢の冬が終わり、努力の実る春がめぐりくる縁起のよい年だとも考えられています。
思えば、この数年、コロナ禍で我慢我慢の日々が続きましたが、昨年からは、何とか「ウィズコロナ」ではありながらも、「高槻ジャズスト」や「高槻まつり」など、大規模なイベント開催も可能になってきました。
今年は、さらに「通常運転」に近い形での「イベントの街・高槻」を楽しむことができそうです☆
令和3年春の全面開園当初から、コロナの波をまともに受けながらも、ますます存在感を増す高槻の新たな拠点・安満遺跡公園。
昨年後半には、「第11回みどりのまちづくり賞 ランドスケープデザイン部門 大阪府知事賞」、「2022年CLA賞(ランドスケープコンサルタンツ協会賞)設計部門 優秀賞」、そして、「令和4年度第38回都市公園等コンクール 国土交通大臣賞」に輝きました!
特に、「令和4年度第38回都市公園等コンクール 国土交通大臣賞」の受賞時には、「中心市街地に近い西側のエリアの都市的空間と、安満遺跡や旧京大農場の建物・樹木などの歴史資産を活かす中央・東側の歴史資産空間に分けた空間展開による新たな修景景観、環境を創出するとともに、弥生時代の居住域・生産域・墓域が確認された貴重な環濠集落跡の再現や、長く市民に親しまれてきた農場建物群の利用が大変高く評価された。」との講評がつきました。
(https://www.posa.or.jp/wp/wp-content/uploads/2022/09/summary06_prize_-r04_daijin.pdf より引用)
https://www.kosakaweb.jp/columns/detail.php?id=572&cid=39 より
常に「新しい価値観」の創設を目指しながらも、「歴史」を大切にする「高槻の想い」が評価されたようで、嬉しいですね^^
「♪うさぎ追ひし かの山 こぶな釣りし かの川 夢は今もめぐりて…」
小阪工務店は、今年も「ふるさと・高槻」で、皆様の「夢」のお手伝いをして参ります。
どうか令和5年が、皆様にとって飛躍の年となりますように…。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます!
カテゴリ/高槻Life 投稿日/2023-01-03
有華さんの直筆サイン入りカセットテープが…
高槻市公式TikTokかInst…もっと見る
高槻市の定住促進アンバサダー・有華さんが…
高槻市定住促進アンバサダー・有華…もっと見る
「歴史リアル謎解きゲーム」が始まるよ。
高槻市の高槻城下町エリア・安満遺…もっと見る
高槻市のふるさと納税返礼品について紹介さ…
わが街、高槻市のふるさと納税返礼…もっと見る
高槻市出身シンガーソングライター有華さん…
生まれも育ちも高槻市で、18歳か…もっと見る
「住みたい街」ランキング2024関西版!…
新型コロナウイルス感染症の位置づ…もっと見る
「ええあんばいな街・高槻市」の後継者づく…
たくさんの魅力的なお店が揃う高槻…もっと見る
JAたかつき「農風館野見町店」に行ってき…
高槻まつりや高槻ジャズストの際、…もっと見る