カテゴリ/高槻Life 投稿日/2021-07-06
「プレミアム付商品券」「事業者応援緊急給付金」…。
「コロナ禍に負けないぞ!」と次々に市独自の支援策を打ち出す高槻市。
今度は「市立小中学校給食費の一部無償化」を発表しました!
現在、高槻の市立小中学校では学年によっても違いますが、およそ1か月4,000円前後の給食費が徴収されています。
今回の支援策では、令和3年9月分から12月分までの4か月相当分が無償になりました。
何かと物入りな子育て世代にとっては嬉しい決定ですよね。
ところで、皆さん、子どもたちが毎日食べている給食の中身について、詳しくご存じでしょうか?
かつての学校給食は、パンに牛乳…とある程度パターンが決まっていましたが、実は近年、給食のメニューはバラエティーに富んだものに様変わりしています。
例えば、7月7日は七夕。
この日に出されるのは…。
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/kyoiku/hokenkyu/gyomuannai/gakkokyushoku/recipe/shiru/tanabatajiru.html より
なんとも可愛い「七夕汁」です☆
天の川をイメージした二色のそうめん、さらにはお星さまをかたどった具材。
これなら、食が細い子どもでも喜んで口に運べそう!
また、今週末7月9日は年に2回の「デザートセレクト給食」の日。
「7・8月分学校給食献立表(小学校)」(高槻市学校給食会発行)より
「どれにした?」「どのデザートが一番人気かな~!?」
子どもたちはセレクト給食を通じて「選ぶ楽しみ」「食べる楽しみ」の両方を味わうことができるのです。
好き嫌いが多いため「残さず食べなさい!」と言われ、給食に少し苦い思い出を持っている…。
そんな昭和生まれの世代には、羨ましい限りの給食ですね^^
この他にも高槻市では、世界の料理や日本全国の郷土料理も多く取り入れられています。
例えば、先月と今月の献立を見てみると…。
【6月】
3日…沖縄県「クファジューシー」「マーミナチャンプルー」
17日…中国「油淋魚(ユーリンユイ)」
24日…北海道「鮭のちゃんちゃん焼き」
28日…韓国・朝鮮「プルコギ」
【7月】
1日…タイ「ガッパオ」
2日…フランス「ラタトゥイユ」・イタリア「ラビオリスープ」
6日…フィリピン「アドボ」
12日…中国「回鍋肉(ホイコーロー)」
16日…イタリア「ミネストローネ」
(回鍋肉)
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/kyoiku/hokenkyu/gyomuannai/gakkokyushoku/recipe/itamemono/hoikoro.html より
まるで「世界グルメ旅行」に出かけた気分♪
これは高槻市の子どもたち、舌が肥えそうですね~。
さらに、給食には地元高槻の美味しい食材も豊富に使われています。
お米はいつも高槻市・島本町産のもの。
先月末6月30日は「高槻農産物の日」として、全校で高槻産のタマネギ・ジャガイモ・干し椎茸を使った美味しい給食が提供されました。
「こんな給食なら、ぜひとも大人も食べてみたい!」という人のために、高槻市のホームページでは、レシピ集も公開しています。
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/kyoiku/hokenkyu/gyomuannai/gakkokyushoku/recipe/index.html
給食は専門家が考え抜いた栄養バランスも満点の健康食。
毎日の夕食や夏休み中の昼食の献立に困ったら、子どもたちのおすすめ給食レシピを拝借してみるのもいいかもしれませんね(^_-)-☆
食は命の源。
ましてや育ち盛りの子どもたちにとってはなおさらです。
高槻の未来を担う子どもたちには、家でも学校でもしっかりと栄養を取り、新型コロナウイルス感染症やその他の病気に負けない元気な体を育んでもらいたいものですね。
カテゴリ/高槻Life 投稿日/2021-07-06
有華さんの直筆サイン入りカセットテープが…
高槻市公式TikTokかInst…もっと見る
高槻市の定住促進アンバサダー・有華さんが…
高槻市定住促進アンバサダー・有華…もっと見る
「歴史リアル謎解きゲーム」が始まるよ。
高槻市の高槻城下町エリア・安満遺…もっと見る
高槻市のふるさと納税返礼品について紹介さ…
わが街、高槻市のふるさと納税返礼…もっと見る
高槻市出身シンガーソングライター有華さん…
生まれも育ちも高槻市で、18歳か…もっと見る
「住みたい街」ランキング2024関西版!…
新型コロナウイルス感染症の位置づ…もっと見る
「ええあんばいな街・高槻市」の後継者づく…
たくさんの魅力的なお店が揃う高槻…もっと見る
JAたかつき「農風館野見町店」に行ってき…
高槻まつりや高槻ジャズストの際、…もっと見る