カテゴリ/高槻Life 投稿日/2021-04-01
高槻の桜も見ごろを迎えましたが、摂津峡や城跡公園で賑やかにお花見…というのは、今年も難しそうですね。
それでも、「せっかく今年も美しく咲いてくれたんだから、桜を目一杯楽しみたい!」という人に、とっておきの隠れスポットをご紹介しましょう♪
高槻市立玉川小学校前の桜です。
「校門前に桜はつきもの。別にほかの学校でもいいのでは!?」という声も聞こえてきそうですが…。
ご覧ください!
高槻の風物詩「芥川のこいのぼり」よりも1か月早く泳ぎだした、玉川小学校のこいのぼり!
美しい「桜の海」を泳ぐ鯉たち、とても気持ちよさそうですね~☆
群馬県館林や岐阜県相川など、テレビのニュース等で「桜とこいのぼり」の競演を目にすることはありますが、4月上旬には桜が散ってしまう高槻では、なかなか見ることができない、とっておきのこの光景。
春の醍醐味を2つあわせて楽しめるなんて、何とも贅沢ですよね~!
玉川小学校は、昨年末、イルミネーションの隠れスポットとして「高槻Life」でも紹介した「牧田ふれあいモ~ル商店街」のちょうど裏手側にあります。
https://www.kosakaweb.jp/columns/detail.php?id=500&cid=39
子どもたちの健やかな成長を祈って、地域の人たちが毎年掲揚されているそう。
鯉が元気に泳ぎ回る姿を見ているだけで、幸せな気分になれますね♪
玉川小学校の校門前は一般的な学校とは異なり、ゆったりとした遊歩道が設けられています。
車も通りませんから、落ち着いた気分で心ゆくまで桜を愛でることができるのです。
もちろん小学校前ですから、通常の公園とは違い、ブルーシートを広げてどんちゃん騒ぎ…という雰囲気ではありません。
だからこそ、静かに楽しむコロナ禍での「ニューノーマルなお花見」にはぴったりの穴場スポットだといえるでしょう。
少し濃いピンクの花を咲かせているのは、生徒たちの記念樹として植えられた枝垂桜。
下に立つと、まるで桜が星となって降り注いで来るようにも感じます。
「早く新型コロナウイルスが終息しますように…。」
そっと「桜の流れ星」に願いを託します。
玉川小学校前以外にも、高槻市栄町、芝生町、牧田町のあたりは桜の穴場スポットがここかしこに広がっている地域。
今年は「一か所に留まる」のではなく、こいのぼりのように「あちこち動き回る」ニューノーマルのお花見スタイルで春を満喫してみるのも素敵ですね!
カテゴリ/高槻Life 投稿日/2021-04-01
有華さんの直筆サイン入りカセットテープが…
高槻市公式TikTokかInst…もっと見る
高槻市の定住促進アンバサダー・有華さんが…
高槻市定住促進アンバサダー・有華…もっと見る
「歴史リアル謎解きゲーム」が始まるよ。
高槻市の高槻城下町エリア・安満遺…もっと見る
高槻市のふるさと納税返礼品について紹介さ…
わが街、高槻市のふるさと納税返礼…もっと見る
高槻市出身シンガーソングライター有華さん…
生まれも育ちも高槻市で、18歳か…もっと見る
「住みたい街」ランキング2024関西版!…
新型コロナウイルス感染症の位置づ…もっと見る
「ええあんばいな街・高槻市」の後継者づく…
たくさんの魅力的なお店が揃う高槻…もっと見る
JAたかつき「農風館野見町店」に行ってき…
高槻まつりや高槻ジャズストの際、…もっと見る