カテゴリ/高槻Life 投稿日/2020-03-04
3月になり、朝晩の冷え込みも随分和らいできました。
今年も城跡公園では、春の訪れを告げるこの花が満開を迎えます!
春になると、桜をはじめ、色とりどりの花が咲き誇ることで知られる高槻・城跡公園ですが、実は地元では、紅白30本の梅林がある「梅の名所」としても非常に有名です。
30本…と聞くと大した数でないようにも感じますが、決してそんなことはありません!
桜やほかの樹木のように、広い城跡公園の中にばらばらに30本植えられているのではなく、「梅林」として一か所にまとめて植えられているため…。
ご覧ください!
近づいてみるとかなりの迫力!!
さらに一歩進むごとに確かに強くなる梅の香り。
桜の花と違い、視覚だけでなく嗅覚でも春の訪れを感じることができるのです。
枝を絡めあい、寄り添って咲く紅梅と白梅。
手を取り合うような微笑ましい姿は、まるで初々しい恋人同士か、長年連れ添った老夫婦か…。
紅白の鮮やかなコントラストを楽しめるのも、「梅見」ならではの素晴らしさですよね♪
残念ながら、現在、梅林のお向かいにある歴史民俗資料館は新型コロナウィルス感染症対策で、一時的に休館となっていますが、梅の花とともに江戸情緒あふれるその外観を楽しむだけでも十分満足できそうです。
(※歴史民俗資料館は江戸時代の商家・笹井家の住宅を移築したものです。この大切な移築業務は小阪工務店にお任せいただきました。)
「花も実もある」と謳われる梅。
花の美しさだけでなく、その実から作る梅干しは、昔から日本人に欠かせない食べ物として親しまれてきました。
平安時代に作られた日本現存最古の医学書「医心方」の中にも、梅干しの効能が記されているといいます。
その後も、「梅はその日の難のがれ」と伝えられ、毎朝の食卓で、また、旅先での病気予防の携帯食品として愛用されてきたのです。
最近では、科学的な論文でも梅肉エキスの殺菌効果が証明されているそう。
新型コロナウィルスで何かとストレスが溜まる今日この頃。
「梅干しを食べれば、病気にならない」…と単純にはいかないかもしれませんが、この「高槻Life」がお届けする「梅の便り」で心を癒していただけると幸いです☆
カテゴリ/高槻Life 投稿日/2020-03-04
有華さんの直筆サイン入りカセットテープが…
高槻市公式TikTokかInst…もっと見る
高槻市の定住促進アンバサダー・有華さんが…
高槻市定住促進アンバサダー・有華…もっと見る
「歴史リアル謎解きゲーム」が始まるよ。
高槻市の高槻城下町エリア・安満遺…もっと見る
高槻市のふるさと納税返礼品について紹介さ…
わが街、高槻市のふるさと納税返礼…もっと見る
高槻市出身シンガーソングライター有華さん…
生まれも育ちも高槻市で、18歳か…もっと見る
「住みたい街」ランキング2024関西版!…
新型コロナウイルス感染症の位置づ…もっと見る
「ええあんばいな街・高槻市」の後継者づく…
たくさんの魅力的なお店が揃う高槻…もっと見る
JAたかつき「農風館野見町店」に行ってき…
高槻まつりや高槻ジャズストの際、…もっと見る