カテゴリ/高槻Life 投稿日/2018-09-14
2018年9月4日、西日本に多くの爪痕を残していった台風21号。
私たちのふるさと・高槻の街にも、甚大な被害を及ぼしました。
高槻市内では、10日近くが経過した9月13日現在も、停電が続く地域、水が出ない地区があります。
犠牲になられた方々に哀悼の意を表わしますとともに、被災された皆様、今日もなおご苦労されているすべての皆様に、心からお見舞い申し上げます。
こちらの歳時記で取り上げた名所やスポットも大きな損傷を受けました。
「三島江コスモスロード」とともに紹介した、三島鴨神社。
https://www.kosakaweb.jp/columns/detail.php?id=133&cid=39
石清水八幡宮や奈良春日大社よりも古い歴史を持つこの神社も、見るも無惨な姿に変わりはてています。
立派な大木もいとも簡単になぎ倒されてしまったのです。
藤原定家もその美しさを歌に残した「摂津玉川」。
https://www.kosakaweb.jp/columns/detail.php?id=227&cid=39
毎日、絶えず人が行き交っていた「玉川の里」の遊歩道も・・・
台風21号の被害で通行止めとなってしまいました。
その手前にも、痛々しい桜の姿が・・・。
北大阪随一のブルーベリー狩り農園、「たかつきベリーファーム」。
https://www.kosakaweb.jp/columns/detail.php?id=203&cid=39
800本のブルーベリーのうち、半数以上の500本が被害に遭ったそうです。
いつも美しく張り巡らされていたネットも、台風に引き裂かれてしまっています。
その他にも、地元で美味しいと人気のさぬきうどんのお店も・・・
大きな会社や工場も・・・
今、高槻の街のあちらこちらに、信じられない惨状が広がっているのです。
人智を超えた自然の力の恐ろしさに、驚愕するばかりでした。
地震、大雨、台風・・・。
数々の自然災害に襲われた高槻。
それでも、私たち高槻市民は、決してくじけません!
あの猛烈な風にさらされながらも、倒れなかった稲穂。
1カ月後の収穫に向けて、人々は着々と準備を整えています。
三島鴨神社も復興に向け、有志の方々が動き出しているとのこと。
ベリーファームのオーナーさんは、例年より多い100本の苗木を買い足し、「あと10年は頑張る!」と前を向いていらっしゃいます。
さぬきうどんのお店ももちろん営業中!
我が家の畑も台風に襲われ、せっかくのナスは落ち、葉はボロボロになってしまいました。
もう今年はダメか・・・。
正直、そう思っていましたが・・・。
でも、また花が咲いたのです!
ときに、私たちに猛威を振るう自然。
でも、私たちを奮い立たせてくれるのも、こんな健気な自然の力です。
きっと、大丈夫!
ふるさと・高槻、何度でも何度でも立ち上がり、大きな笑顔の花を咲かせましょう!!
カテゴリ/高槻Life 投稿日/2018-09-14
有華さんの直筆サイン入りカセットテープが…
高槻市公式TikTokかInst…もっと見る
高槻市の定住促進アンバサダー・有華さんが…
高槻市定住促進アンバサダー・有華…もっと見る
「歴史リアル謎解きゲーム」が始まるよ。
高槻市の高槻城下町エリア・安満遺…もっと見る
高槻市のふるさと納税返礼品について紹介さ…
わが街、高槻市のふるさと納税返礼…もっと見る
高槻市出身シンガーソングライター有華さん…
生まれも育ちも高槻市で、18歳か…もっと見る
「住みたい街」ランキング2024関西版!…
新型コロナウイルス感染症の位置づ…もっと見る
「ええあんばいな街・高槻市」の後継者づく…
たくさんの魅力的なお店が揃う高槻…もっと見る
JAたかつき「農風館野見町店」に行ってき…
高槻まつりや高槻ジャズストの際、…もっと見る