カテゴリ/高槻Life 投稿日/2018-01-11
今年もやってきました、高槻えびす祭り!
平成30年1月9日~1月11日までの3日間、野見神社の「えべっさん祭り」大いに盛り上がりました☆
昨年から装いも新たになった野見神社内の高槻戎神社御社殿。
今年も白壁が冬の日差しを浴びて神々しく輝いていますね。
私ども小阪工務店も御造営に関われたこと、心から誇らしく思っております!
昨年は工事中だった儀式殿も無事完成し、より一層晴れがましい雰囲気になりました♪
今回は、9日の宵戎にお参りに行きましたが、朝から早速たくさんの祈祷が行われていました。
縁起物もどんどんと売れていきます!
近くの保育園でしょうか?
子どもたちも参拝に訪れました。
小さな手を一生懸命合わせる姿に思わずニッコリしてしまいますね^^
そして、高槻の「えべっさん」といえば・・・!
振る舞い酒を忘れてはいけません!
この日は身体の芯から温まる甘酒をいただきました。
10日には鏡開きも行われます。
おみくじも、たくさんの種類が揃っています。
ぜひとも今年一年の運勢を占ってみましょう!
例年、大人気となる「びっくり籤」。
電動自転車や任天堂スイッチまで!
これは挑戦するしかありませんよね!?
福娘さんたちも華やかに「えべっさん」を盛り上げてくれています。
ここ高槻の「えべっさん」以外にも、大阪にはたくさんの「えべっさん」を祭る神社があります。
その中でもとりわけ有名なのが今宮戎神社。
高槻の「えべっさん」も今宮の「えべっさん」も同じ「恵比寿様」には違いないのですが・・・。
実は、中身は別人(別神?)だというのをご存じでしたか!?
高槻の「えべっさん」こと高槻戎神社、そのご祭神は蛭子(ヒルコ)大神です。
蛭子大神は、伊弉諾(イザナギ)尊と伊弉冉(イザナミ)尊から生まれた初めての神様と言われています。
一方、今宮戎神社のご祭神は、事代主(コトシロヌシ)神、国譲りの神話で知られる大国主(オオクニヌシ)神の子どもにあたる神様なのです。
同じ名前なのに、別物!?
少し不思議な気もしますが、そこは日本人のおおらかさ。
八百万の神様に守られて、今年も高槻に住む皆さんが商売繁盛・家内安全で過ごせますように!
カテゴリ/高槻Life 投稿日/2018-01-11
有華さんの直筆サイン入りカセットテープが…
高槻市公式TikTokかInst…もっと見る
高槻市の定住促進アンバサダー・有華さんが…
高槻市定住促進アンバサダー・有華…もっと見る
「歴史リアル謎解きゲーム」が始まるよ。
高槻市の高槻城下町エリア・安満遺…もっと見る
高槻市のふるさと納税返礼品について紹介さ…
わが街、高槻市のふるさと納税返礼…もっと見る
高槻市出身シンガーソングライター有華さん…
生まれも育ちも高槻市で、18歳か…もっと見る
「住みたい街」ランキング2024関西版!…
新型コロナウイルス感染症の位置づ…もっと見る
「ええあんばいな街・高槻市」の後継者づく…
たくさんの魅力的なお店が揃う高槻…もっと見る
JAたかつき「農風館野見町店」に行ってき…
高槻まつりや高槻ジャズストの際、…もっと見る