カテゴリ/高槻Life 投稿日/2017-11-01
大阪で「菊」といえば、枚方を思い出す人も多いですが、実は高槻市も負けていません。
毎年10月の末、高槻市役所では、菊花展が開催されています。
高槻市の文化祭の時期に市役所を取り囲むように行われる菊花展を、毎年楽しみにしている高槻市民も多いはず。
特に、今年は記念すべき50回目を迎える高槻市菊花展。
私も心待ちにしながら、高槻市役所にやってきたのですが・・・。
◆ 第50回 高槻市菊花展(中止になりました)
日時 平成29年10月29日(日)~11月11日(土)
9時~16時30分
場所 高槻市役所東側
残念ながら、今年は台風の影響で、庁舎外での観覧は中止となってしまいました。
その代わり・・・。
駐車場から続く入口から本館・総合センターをつなぐ中庭沿いで、美しい菊の花が観賞できます!
例年に比べると少し寂しい展示になってしまいましたが、背の高いものや低いもの、種類も色々と飾られていました。
ここなら天気も気にせずにゆっくりと堪能することができますね!
市役所での手続きを待つ間、良い目の保養になりそうです♪
天皇家の御紋としても知られる菊の花。
パスポートの表紙にも掲げられているとおり、私たち日本人の象徴でもあります。
春は桜を見るように、秋は菊を観賞するのが「日本の粋」というものです!
もともと高槻市菊花展は、高槻市から緑が消え始めた昭和43年、それぞれの公民館等で展示されていた菊を一堂に会して観賞できるようにと始められたのがきっかけ。
そう言われてみれば、高槻では、庭で菊を育てているという家をよく見かけるのではないでしょうか?
今年は台風で可哀想なことになってしまいましたが(>_<)、我が家の菊も毎年色鮮やかに庭を彩ってくれています。
いつも住まいの片隅に季節を感じられる生活。
これこそ、自然豊かな高槻に住む私たちの特権だといえますよね。
小阪工務店では、四季折々の花とともに暮らす「素敵なマイホーム」作りを提案しております。
来年はぜひともリフォームされた美しいご自宅の庭で、「日本の心・菊づくり」に挑戦してみてはいかがでしょうか!?
カテゴリ/高槻Life 投稿日/2017-11-01
有華さんの直筆サイン入りカセットテープが…
高槻市公式TikTokかInst…もっと見る
高槻市の定住促進アンバサダー・有華さんが…
高槻市定住促進アンバサダー・有華…もっと見る
「歴史リアル謎解きゲーム」が始まるよ。
高槻市の高槻城下町エリア・安満遺…もっと見る
高槻市のふるさと納税返礼品について紹介さ…
わが街、高槻市のふるさと納税返礼…もっと見る
高槻市出身シンガーソングライター有華さん…
生まれも育ちも高槻市で、18歳か…もっと見る
「住みたい街」ランキング2024関西版!…
新型コロナウイルス感染症の位置づ…もっと見る
「ええあんばいな街・高槻市」の後継者づく…
たくさんの魅力的なお店が揃う高槻…もっと見る
JAたかつき「農風館野見町店」に行ってき…
高槻まつりや高槻ジャズストの際、…もっと見る