カテゴリ/高槻Life 投稿日/2017-08-10
だんじりや本物のお神輿が出る、近隣の吹田まつりや枚方まつり。
その一方、私たちの地元・高槻の「高槻まつり」は、「高槻ウェーブ」などのパレードや、インターナショナルスクールの国際色豊かな「手作りみこし」が登場する、どちらかといえば近未来的なお祭りです。
「昭和」な雰囲気が漂う「ザ・お祭り」とは少しかけ離れているような気もしますよね。
将来の高槻を担う子どもたちにスポットを当てた未来型のお祭りも、もちろんとても素晴らしいですが、ここはやっぱり「どっちもたかつき」の「高槻まつり」。
しっかりと探してみれば、未来も現在も、そして昔懐かしい「昭和レトロ」もきっと見つかるはずです。
今回は、そんな思いを胸に、「高槻まつり」が醸しだす素敵な「昭和」を探してみました!
最近では、いつも通りの洋服で出かける人も多いですが、「お祭り」といえば、やっぱり浴衣や法被。
普段とは違う和の情緒が、お祭りの「非日常感」をいや増しに盛り上げてくれますよね。
元気な「小若」たちの法被姿。
やっぱりお祭りはこれがないと始まりません!
実は、「高槻まつり」では、和装のお手伝いをするために・・・
高槻市役所横の総合センター3階で、着崩れのお直しをしてくれています。
古き良き「昭和のお祭り」を守ろうという心意気が感じられて、何だか嬉しくなってしまいますよね♪
気分を良くしたところで、さらに「昭和レトロ」を探してみましょう!
昭和のお祭り、何といっても楽しみだったのは、たくさんの屋台。
スマートボールに・・・
射的もありました!
どちらも台の木の色が、「昭和感」たっぷり。
「もっと上の方を狙らうんや!」
「ほら、ちょっと貸してみい!」
子どもたち以上に、張り切るお父さんやおじいちゃん。
かつての昭和の少年たち、瞳がキラキラしています☆
輪投げといえば、お店の人のこの棒さばき!
あっという間に輪を集めて、手元に戻します。
「昭和の名人芸」に思わず見とれる瞬間です!!
名人芸といえば・・・
こちらも圧巻!
クルクルクル・・・と見事に大きな綿菓子の出来上がり。
そういえば、お店の人の鮮やかな技を楽しむのも、幼い私たちにとって、お祭りならではの楽しみの一つでした。
お祭りの代名詞ともいえる金魚すくい。
猫や犬は飼ってもらえなくても、お祭りの金魚だけは連れて帰ってもOKだったというお家は多いのではないでしょうか?
昔はカメやヒヨコ、ウナギもよく見かけましたが、最近はほとんどお目にかからなくなりました。
その代わりに・・・
ドジョウすくいを見つけました!
これも自然豊富な「高槻まつり」ならでは・・・なのでしょうか!?
高度経済成長やバブルの波のなか、大好きなお父さんは明けても暮れても仕事、仕事。
今のように「イクメン」なんて言葉はなかった「昭和」のあの日、あの祭り。
普段はなかなか遊んでくれない忙しいお父さんに「ちちくま」してもらい、人混みを見下ろした優越感といったら・・・!
幼い夏の夜の思い出は、何十年経った今も決して消えることはありません。
平成生まれのこの子たちにも、そんな幸せな思い出が残りますように・・・。
小阪工務店では、便利で快適な生活の中にも、ちょっとした「昭和レトロ」を感じられるような「粋」なリフォームや新築を提案しています。
ぜひともお気軽にご相談くださいませ!
カテゴリ/高槻Life 投稿日/2017-08-10
有華さんの直筆サイン入りカセットテープが…
高槻市公式TikTokかInst…もっと見る
高槻市の定住促進アンバサダー・有華さんが…
高槻市定住促進アンバサダー・有華…もっと見る
「歴史リアル謎解きゲーム」が始まるよ。
高槻市の高槻城下町エリア・安満遺…もっと見る
高槻市のふるさと納税返礼品について紹介さ…
わが街、高槻市のふるさと納税返礼…もっと見る
高槻市出身シンガーソングライター有華さん…
生まれも育ちも高槻市で、18歳か…もっと見る
「住みたい街」ランキング2024関西版!…
新型コロナウイルス感染症の位置づ…もっと見る
「ええあんばいな街・高槻市」の後継者づく…
たくさんの魅力的なお店が揃う高槻…もっと見る
JAたかつき「農風館野見町店」に行ってき…
高槻まつりや高槻ジャズストの際、…もっと見る