カテゴリ/高槻Life 投稿日/2016-10-22
2016年10月15日・16日、今年も高槻で「食の文化祭」が開催されました!
「食祭」の通称で年々知名度が上がってきた「食の文化祭」。
今年は第8回目を迎えました。
会場は、高槻城跡公園とそれに隣接する高槻第一中学校です。
昼食目当ての人が多いかな・・・と考え、12時になる前に到着したのですが、もうこの人出!
公園前にある「城跡公園駐車場」はすでに満車で、入庫待ちの列ができていました。
市内からは自転車が便利な気もしますが、市バスの利用を強くオススメします。
理由は・・・もうしばらく読みすすめていただくとわかります(^_-)-☆
「食の文化祭」とはいうものの、実はこのイベント、食べ物だけでなく、フリーマーケットやジャズの演奏も楽しめる盛りだくさんな内容。
でも、「食祭」というからには、まずは腹ごしらえ!
グルメのメイン会場は、高槻第一中学校のグラウンドです。
門をくぐれば、もう何かが焼ける良い香り・・・。
期待に胸は膨らむばかり、一方、お腹は空くばかり(笑)。
音も香りも大迫力のステーキ!
こちらのお店では、なんと目の前で生ハムを切り取ってくれます!
そして、高槻のB級グルメといえば・・・
そう、高槻ご当地名物「高槻うどんギョーザ」です。
初めて見た人は、お好み焼きやハンバーグと間違えてしまいそうな形状。
ニラとうどんの組み合わせが不思議とクセになる、この「高槻うどんギョーザ」が、この度めでたく大阪府下で初めて、B級グルメの祭典「B-1グランプリ」に出展されることが決まったのです!
ここは思わず、高槻市民の一人として、応援買いです♪
主食としてももちろん、おやつにもピッタリ。
そして、何といっても、お酒のアテには抜群です!
嬉しいことに、食祭の会場を見渡せば・・・。
そこかしこにアルコールが!
会場のど真ん中には、BARまで出没しています。
カクテルも30種類以上。
なかなか本格的なラインナップです。
「あそこで売ってるマグロにはどれが合う?」
「あぁ、それならコレですよ。
私もさっき食べました(笑)!」
ワインバーからは、高槻の食祭ならではの人情味あふれるこんな会話も聞こえてきました。
そして、忘れてはならないのが、「國乃長ビール」。
やっぱり「高槻うどんギョーザ」には高槻・富田の地ビールが一番です!
さあ、高槻のグルメが揃いました。
先ほどから心地よいジャズも響き渡っています。
ねっ、市バスで来場していれば、飲酒運転の心配もいりません!
休日の昼下がり、秋晴れの青空の下、ジャズを聴きながら、心ゆくまで高槻の味を堪能できるなんて・・・。
食も文化も楽しめる街・ふるさと高槻に乾杯です☆
カテゴリ/高槻Life 投稿日/2016-10-22
有華さんの直筆サイン入りカセットテープが…
高槻市公式TikTokかInst…もっと見る
高槻市の定住促進アンバサダー・有華さんが…
高槻市定住促進アンバサダー・有華…もっと見る
「歴史リアル謎解きゲーム」が始まるよ。
高槻市の高槻城下町エリア・安満遺…もっと見る
高槻市のふるさと納税返礼品について紹介さ…
わが街、高槻市のふるさと納税返礼…もっと見る
高槻市出身シンガーソングライター有華さん…
生まれも育ちも高槻市で、18歳か…もっと見る
「住みたい街」ランキング2024関西版!…
新型コロナウイルス感染症の位置づ…もっと見る
「ええあんばいな街・高槻市」の後継者づく…
たくさんの魅力的なお店が揃う高槻…もっと見る
JAたかつき「農風館野見町店」に行ってき…
高槻まつりや高槻ジャズストの際、…もっと見る